北海道教育研究所連盟 | |
北海道教育研究所連盟 | |
各研究所・センターの過去及びこれから発行する紀要等に載っている指導案のデータを、指導案バンクに掲載し、全道で好事例を共有します。
現在も、指導案のデータを定期的に収集しています。研究会等で実践した事例がございましたら、ぜひ事務局まで御連絡ください。実践を通した貴重な指導案は、全道の先生方にとって参考となり、よりよい教育実践につながるはずです。
№ | 教科 | 学年 | 教材名(題材名) | 作成機関 | 年度 | |
1 | 音楽 | 中学校 第1学年 |
歌曲のよさを味わおうー『魔王』(シューベルト)ー | 北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センター | R2 | 閲覧 |
2 | 音楽 | 中学校 第1学年 |
音楽における「川」の表現に挑む | 北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センター | R2 | 閲覧 |
3 | 音楽 | 小学校 第3学年 |
打楽器で思い通りに音を出そう | 北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センター | R2 | 閲覧 |
4 | 国語 | 小学校 第5学年 |
「生き物は円柱形」(読むこと) | 後志教育研修センター | R2 | 閲覧 |
5 | 算数 | 小学校 第6学年 |
「速さ」 | 後志教育研修センター | R2 | 閲覧 |
6 | 社会 | 中学校 第3学年 |
「第2章 個人の尊重と日本国憲法 2節 人権と共生社会」「2 平等権ー共生社会を目指して」 | 後志教育研修センター | R2 | 閲覧 |
7 | 算数 | 小学校 第3学年 |
11 円と球 まるい形を調べよう ※細案あり |
十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
8 | 外国語 | 中学校 第1学年 |
ONE WORLD English Course 1 Lesson5「中華街に行こう」 |
十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
9 | 算数 | 小学校 第1学年 |
11 たしざん | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
10 | 算数 | 小学校 第2学年 |
新しい計算を考えよう かけ算(1) | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
11 | 算数 | 小学校 第5学年 |
6 形も大きさも同じ図形を調べよう(合同な図形) | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
12 | 算数 | 小学校 第5学年 |
11 ならした大きさを考えよう | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
13 | 社会 | 小学校 第5学年 |
2 自動車をつくる工業 | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
14 | 理科 | 小学校 第5学年 |
5 ふりこ | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
15 | 外国語 | 小学校 第5学年 |
Lesson6 Where do you want to go? | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
16 | 算数 | 小学校 第6学年 |
7 円の面積 円の面積の求め方を考えよう | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
17 | 算数 | 小学校 第6学年 |
10 比例の関係をくわしく調べよう | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
18 |
国語 |
中学校 第1学年 |
全体の構成を捉え、図表などの情報を的確に読み取り、自分の考えをもつ「言葉のゆれを考える」(読むこと) | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
19 | 数学 | 中学校 第1学年 |
4章 比例と反比例 | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
20 | 外国語 | 中学校 第1学年 |
Lesson4 キング先生の家族 | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
21 | 国語 | 中学校 第2学年 |
敦盛の最期ー平家物語ー | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
22 | 数学 | 中学校 第2学年 |
4章 平行と合同 | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
23 | 外国語 | 中学校 第2学年 |
Lesson5 Halloween Party | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |
24 | 理科 | 中学校 第3学年 |
3章 仕事とエネルギー | 十勝教育研究所 | R2 | 閲覧 |